「湿気対策のための洗顔・クレンジング術」大阪市心斎橋サロン

湿気が増す季節、肌のトラブルに悩まされていませんか?ベタつきやニキビ、毛穴の黒ずみ…これらは全て湿気が原因かもしれません。
そんな悩みを解決するために、今回は「湿気対策のための洗顔・クレンジング術」をご紹介します。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼

1. 湿気と肌の関係
湿気が高いと、肌表面に油分が増え、余分な皮脂が分泌されがちです。
その結果、毛穴が詰まり、ニキビや吹き出物ができやすくなります。正しい洗顔とクレンジングで、肌を清潔に保ちましょう。

2. 洗顔の基本ステップ
ステップ1: ぬるま湯で予洗い
まず、ぬるま湯で顔を軽く洗います。これにより、余分な皮脂や汚れが落ちやすくなります。

ステップ2: クレンジング剤の選定
湿気の多い季節には、軽めのクレンジング剤を選びましょう。オイルタイプは厚いメイクには効果的ですが、湿度が高い日は水性のクレンジングがオススメ。

ステップ3: 優しく洗う
クレンジング剤を顔全体になじませ、優しくマッサージするように洗います。強くこすらないように注意してください。

ステップ4: 十分なすすぎ
クレンジング剤をしっかりと流すことが大切です。残留物があると、肌に負担がかかり、トラブルの原因になります。

3. 洗顔後のケア
・化粧水で水分補給
入浴後や洗顔後は、肌が乾燥しやすくなります。化粧水でしっかり水分を補給しましょう。湿気が多い日は、さっぱりしたタイプの化粧水が最適です。

・軽めの保湿クリーム
重いクリームは湿気の多い日にはあまりオススメできません。軽いジェルタイプの保湿剤で、油分を抑えつつ保湿しましょう。

4. おすすめアイテム
・R-Ⅲエッセンス クレンジング
ストレスをかけず※1に、メイク汚れや余分な皮脂等を落とします。荒れたお肌にEPC※2成分※3を浸透※4させてケア。「お肌の原点」にこだわったクレンジングです。
 ※1. 肌をいたわるゲル処方設計  ※2. 肌を清浄にして健やかに保つ成分のこと  ※3. R-III 3大成分配合  ※4. 角質層まで

・R-Ⅲエッセンス ウォッシュ
数種類の植物脂肪酸をお肌に最適なバランスで配合。特殊技術を用いて作り出した濃密な弾力泡でお肌にダメージをかけずに汚れを吸着します。美容液成分※5を高配合し、洗い落としながら保湿やケアもできるウォッシュです。
 ※5. R-III 3大成分配合

✼••┈┈••✼••┈┈••✼

湿気対策としての洗顔・クレンジングは、肌のトラブルを防ぐためには不可欠です。正しい方法で毎日のスキンケアを見直し、さっぱりとした肌を手に入れましょう。
そして、湿気に負けない美肌を保つために、気になるポイントをしっかりとケアしていきましょう!

PAGE TOP